卒薬のすすめ

心理学で博士号を取得した薬剤師が薬に頼りすぎずに心身の健康を維持する情報を海外の論文に基づいて紹介するブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

アートを処方する

美術館に行って、心がスッキリした経験はありますか。医師から、「あなたの病気を治すために、美術館に行くことを処方します。」と言われたら、どう思いますか。実は、このような「社会的処方箋」が欧州、北米、オーストラリアなど多くの国々で広がりをみせ…

秋刀魚を食べて気分をよくする

お魚を食べる習慣はありますか。秋には秋刀魚、秋鮭、冬にはマグロ、サバ、ブリが旬をむかえますね。これらの魚には、EPAやDHAといったオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。オメガ3脂肪酸は、動脈硬化の進行を抑制する効果があるため、医療現場では脂質異…

汗をかく習慣

普段の生活の中で汗をかくことはありますか。体が暑さになれることを暑熱順化と言います。暑熱順化がうまく機能している場合、人は体温が上昇したとき、発汗による気化熱、心拍数上昇や血管の拡張による熱放散によって体温を下げることができます。しかしな…

歯磨きで自信をつける

先日、政府は国民全員に歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入を検討することを発表しました。残存歯の減少や口腔ケアが十分ではない場合、誤嚥性肺炎、認知症、糖尿病など様々な疾患の発症に影響することが報告されています。今回の政策案は、この…

上司の「聴く」姿勢は仕事への意欲を高める

満開の桜が終わる頃、新年度になり、職場で部下を抱える立場になった方もいらっしゃることでしょう。パワーハラスメントが社会問題となり、多くの企業が、部下を育成するための研修を実施しています。人材育成の基本的な姿勢の1つとして、積極的傾聴(activ…

ポジティブ感情を習慣化する

日々の生活の中で、ポジティブな感情を維持し続けることはとても難しいことだと思います。ついネガティブな出来事に目が向き、考え続けてしまうことが多いのではないでしょうか。特に医療従事者は病気という深刻な状況下での対人業務、長時間勤務、業務の煩…

コロナ禍で心の健康を維持する

連日、コロナ感染者が過去最高を記録したというニュースを耳にします。多くの市町村で飲食業の時短営業が開始され、学校ではオンライン講義が増加し、日常の生活スタイルの変化を余儀なくされている方も多いのではないでしょうか。心の健康にとって、何をし…